老後に備えてホップ!ステップ!ジャンプ!

3人の子持ち60歳になったシングルマザーです。100歳までどうやって生きていくか日々考えてます。

MENU

貯金0円からこのくらい増えました(2021年11月)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yururi0506/20180801/20180801194502.jpg

 

1年が過ぎるのがとても早いと実感する時期が来てしまいました。また1日遅れてしまいましたがご報告します。

現在の貯蓄額

今月は、58,197円投入しました。

IDECO      1,445,933円(利益率      53.3%)
積立NISA    2,242,573円(利益率     53.3%)
Pay Pay 証券    727,739円(利益率     57.5%)
特定口座A        323,034円(利益率     18.1%) 
特定口座B     538,450円(利益率   30.7%)
預金      108,587円
合計       5,386,316円   (利益率  47.1%)  

今月の説明

58,197円入金して、先月より78,082円増えました。

投資を始めてから総額で3,662,254円投資して、5,386,316円になりました。

パチパチパチ…。増えたり減ったりしながらここまで増えたのはすごいです。

楽天ポイントやTポイントも入っているので、本当の利益率は47.1%より低いですが、素人が全くの0円から500万円を貯めることができました。

11月末の株価減がなければもうちょっと多かったのに…。

今後について

だんだん欲が出てきてしまいますが、リスクを取れる年齢ではないので、今まで通り地道に投資していきます。(預金があまりないのでリスク取りすぎです)

今年550万円いくかなぁと密かに期待していたのですが、今のままだと厳しいですね。

再雇用になったのでボーナスで充当もできません。

65歳になった時、1000万円達成できてたらいいなぁと夢を見つつ、明日も仕事頑張ります!

貯金0円からこのくらい増えました(2021年10月)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yururi0506/20180801/20180801194502.jpg

 

だいぶ肌寒くなってきました。気持ちよくウォーキングできる期間は短いですね。健康について考えさせられることがあったので、なるべく続けていきたいと思います。(現状でも月に2回程度ですが…)。

現在の貯蓄額

今月は、63,712円投入しました。

IDECO      1,424,896円(利益率      51.1%)
積立NISA    2,218,722円(利益率     55.0%)
Pay Pay 証券    720,178円(利益率     55.9%)
特定口座A       292,743円(利益率     18.2%) 
特定口座B     543,108円(利益率   31.8%)
預金      108,587円
合計       5,308,234円   (利益率  47.3%)  

今月の説明

あらまぁびっくりです。年末を待たずに500万円を超えました。これは10月の終わりころから株の調子が良いことと、円安のためです。だからまだちょっと不安。いつまた減るかわかりません。

 

IDECOは運用のみ。毎月手数料が引かれていると思いますが、それでも増えてくれて嬉しいです。預けている証券会社さんに確認したところ、口座は一人一つなので再加入後も同じ口座になるようです。

今悩んでいるのは、運用後の受け取りについてです。IDECOの受け取りは年金と一時金が選べるのですが、私は一時金を選ぼうと思っていました。一時金だと退職所得控除が受けられ、税負担は0円だろうと考えていたのですが…。

受け取った際の課税所得は、

{退職所得ー(40万円×積立年数A+70万円×積立年数B)}×1/2  です。

 ※積立年数A=20年以内の年数 積立年数B=20年を超える年数

私の場合は、現在の評価額がだいたい1,400,000円とすると、

 1,400,000円ー(40万円×4+70万円×0)の結果に1/2をかけることになります。

 ※加入期間が3年と数ヶ月なので4年

 今はまだ、退職所得控除の方が上回っていますが、一時金が1,600,000円を超えると

 超えた分の半分が課税所得になっていきます。

運用益が出ている今のうちに受給して、特定口座に移すのもありなのですが、なにせ受給資格取得日が2025年なのです。無理なのよね…。

やはり制度が変わったら、再加入して加入期間を増やすしかなさそうです。年金と一時金の併用もできるそうなので、2025年になったら真剣に考えよう。

 

積立NISAは、もう放っておいても自動でポイントと引き落としで対応してくれるので、何もせず増えていきます。これだけで300万円を超える日も近いですね。本当に始めて良かったと思います。

 

PAYPAY証券は入金していないので、株価と円安のおかげで増えています。

 

特定口座Bでは8,746円で1種追加購入しました。ABも順調に増えています。

今後について

どこかの議員さんが、「NISAも課税する」なんておっしゃったようで、ネット見ながら「おいおいNISAの意味が!!」と一人突っ込んでしまいました。誰のための何のためのNISAなのか……。

IDECOも積立NISAも今後どうなるかわかりませんが、とりあえず作った方々を信じて続けていきます。老後資金問題を克服するぞぉー!

貯金0円からこのくらい増えました(2021年9月)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yururi0506/20180801/20180801194502.jpg

 

またついうっかりして2日ほど過ぎてしまいました。

9月の結果報告(正確には今日調べた評価額)です。

現在の貯蓄額

先月は99,428円入金しました。いつもより少し多いのは、生活費の残金を貯めておいたお金です。株価が下がっていたので、つい入金してしまいました。

IDECO      1,308,382円(利益率      38.8%)
積立NISA    2,009,141円(利益率     43.6%)
Pay Pay 証券    674,094円(利益率     45.9%)
特定口座A       247,924円(利益率     10.4%) 
特定口座B     426,138円(利益率   5.7%)
預金      108,587円
合計       4,774,266円  

今月の説明

IDECOは変わらず運用のみです。制度変更によって、加入年齢が引き上げられた時には、再加入する予定なのですが、以前の積立に合算できるのかな? まだ詳しく調べていないので、そろそろどうするか真剣に考えようと思います。

積立NISAは通常積立。先月より減っている気がするけど気にしない。

PayPayは追加入金なし。以前に積立していた銘柄を売ったり、新しく買ったりしています。

特定口座AにはIDECO分23,000円+生活費の残り23,000円追加しました。

特定口座Bにも少し追加入金しました。

特定口座がA・Bに分かれているのは、特に理由はありません。その都度何か考えがあって購入しているのですが、後で見直すとどうしてこっちで買ったのか、なぜこれを買ったのかなど、本人もよくわかっていません。

結果、先月より114,860円減っています。追加入金しているのに、減っている…。

これは、先月末から株価が下がっているためです。久しぶりに前月よりマイナスになるくらい下げています。

今後について

私は50代でも60代でも変わらないと思っていましたが、最近いろいろ年齢を感じることが多くなりました。

本人のやる気だけではだめですねー。まぁ役職がはずれてからやる気もなくなってきているのですが…。

とはいえ、年金が頂けるようになるまでは仕事・投資がんばります!

貯金0円からこのくらい増えました(2021年8月)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yururi0506/20180801/20180801194502.jpg

 

暑い日が続いていましたが、明日以降過ごしやすい気候になるのでしょうか。

では、8月のご報告です。

現在の貯蓄額

8月は55,253円入金しました。

IDECO      1,347,676円(利益率      42.9%)
積立NISA    2,040,262円(利益率     49.2%)
Pay Pay 証券    699,261円(利益率     51.4%)
特定口座A       207,966円(利益率     16.5%) 
特定口座B     485,374円(利益率  27.2%)
預金      108,587円
合計       4,889,126円  

今月の説明

IDECOは先月と変わらず運用のみ。それでも先月より増えているのは嬉しい。

積立NISAはいよいよ200万円を超えました。100万円超えた時の方が感動が大きかったですが、300万円超える時はどんな気持ちになるんだろう。

PayPayは追加入金はしていませんが、まだ続けています。全額特定口座に移動しようかとも考えたのですが、やっぱり操作が簡単すぎて便利すぎるという結論になり、いっそのこと100万円を目指そうかと企んでいるところです。

特定口座AにはIDECO分の23,000円を入金しました。

特定口座Bは追加入金なしです。一部マイナスになっていたETFもあったのですが、やっとプラスになってくれました。

特定口座ABの内訳を分かりやすくしたかったのですが、焦って購入していたら中身がごちゃごちゃになってしまって何がしたいのかよくわからなくなっています。

投資を始めた頃から迷走しながらきていますので、このままゴールまで行きそうです。

今後について

年末まで後4ヶ月、今年中に500万円に到達できるのでしょうか。

投資額はなかなか増やせませんが、65歳に向けて頑張っていきます!

 

貯金0円からこのくらい増えました(2021年7月)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yururi0506/20180801/20180801194502.jpg

 

先月は報告ができませんでしたので、2カ月ぶりの報告となります。

現在の貯蓄額

6月は110,276円、7月は55,168円投資しました。

IDECO      1,316,358円(利益率      39.6%)
積立NISA    1,967,510円(利益率     47.4%)
Pay Pay 証券    689,340円(利益率     49.2%)
特定口座A       180,674円(利益率     16.1%) 
特定口座B     474,477円(利益率  24.3%)
預金      108,587円
合計       4,736,946円  

今月の説明

IDECOは運用のみです。少しづつですが増えているのでほっとしています。加入条件が変わらったらまた始める予定でいるのですが、将来のことを考えるといつ解約したらいいのか悩みます。

積立NISAですが、順調に行けば8月に200万円に到達しそうです。楽しみですね。

PayPay証券は入金の追加はありません。こちらも少しですが増えていますね。使いやすいアプリなのですが、在庫不足になることもあり、入金せず売買だけして様子を見ています。

特定口座Aには、IDECO分23,000×2か月とソーシャルレンディングから引き出したお金を入金しました。

ソーシャルレンディングは全て償還されたら引き出すつもりでいましたが、大手の会社が行政処分を受けたことで速やかに引き出しました。

実はそちらの会社でも口座を開いていたのですが、どういうわけか入金も投資もせずだったのです。運がいいのか…悪いのか…。

投資していた会社での結果は、2018年4月頃から入金し、9.9%位の利益でした。

特定口座Bも少しづつ増えています。そちらでは分配金がドルで入金されるので、貯まったらまた何か購入しようかなと考えています。

今後について

お給料が減ったため、通常通りの生活をしていると、一カ月終了後にお金が余らなくなってきました。余ったら投資用のお財布に移動しているのですが、なかなか貯まりません。

今は特別支給の老齢厚生年金が始まるのを楽しみに待っています。受給できたら全て投資に回します。!

 

貯金0円からこのくらい増えました(2021年5月)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yururi0506/20180801/20180801194502.jpg

 

今月は諸事情により1日早いですが報告します。

来月はもしかしたらご報告できないかもしれませんが、投資は続けていきます。

現在の貯蓄額

今月は78,347円投資しました。

IDECO      1,254,893円(利益率      33.0%)
積立NISA    1,827,660円(利益率     43.8%)
THEO                        0円 
Pay Pay 証券    658,084円(利益率     42.4%)
特定口座A         85,009円(利益率     28.8%) 
特定口座B     439,682円(利益率  18.8%)
預金      108,587円
合計       4,265,328円(前月115,915円増)

ソーシャルレンディング 9,652円(運用中)

今月の説明

IDECOの加入期間が終わったので、運用のみの結果ですが、地味に増えていて嬉しいです。

積立NISAも今月の積立額より少し増えています。

PayPayは追加していません。先月と比較すると少し減ってしまっていますね。

特定口座Aには、今までIDECOに入金していた23,000円を入金することにしました。入金日がずれてしまって今月は23,000円×2か月分となりました。

この口座はコロナで値下がった時に、投資信託を購入し放置していたので、先月までは驚異の78%プラスだったのですが、今月新たに購入してしまったので、利益率が下がりました。

特定口座Bは、THEOから戻ってきた分で運用しています。何を買ったらいいのかすごく悩んで、結局3種類購入しました。利益率はTHEO時代も反映させています。(細かいことを言うと、THEOから戻ったお金は一部現金に入っているので正確ではありません)

株価が下がったりしたので、先月の伸びに比べたらかなり鈍化しています。

今後について

夕食の献立を考えるという毎日が戻ってきました。自分一人なら何でも良かったけれど、子供の食事となるといろいろ考えてしまいます。

当の本人は「毎日カップラーメンでもいいよ」とは言ってくれますが、そういうわけにもいかず、やっぱり栄養とか彩りとか好みとか考えますよね。

つくづくいくつになっても、母親は母親のままなんだなぁと思いました。

給料減額と食費が増えたこともあり、しばらくは投資金額が減りそうです。でも頑張る!

ピロリ菌除菌…その後

約2年ほど前にABC検診を受け、ピロリ菌除菌をしました。

詳しい経緯はこちらの記事になります。

www.yururi0506.site

 

ピロリ菌除菌方法

検査結果を見て、ピロリ菌除菌が始まりました。

f:id:yururi0506:20210503145557j:plain

 

処方されたお薬(3種類)を朝晩1週間飲むだけです。

病院で指導されたこと

1回目の除菌で成功させるために病院から指導されたことは、

①飲み忘れないこと

②飲酒・喫煙は控えて 特にタバコはダメ

この2点でした。

※下痢されたり他の症状が出たりした場合は、無理しないで連絡してください。との注意もありました。

写真を見ていただくとわかりますが、「朝」「夕」と分かれていますし、日付記入欄もありますので、飲み忘れに対してはかなり対策されていました。(私は朝一度飲み忘れて家を出て、駐車場で気づき慌てて戻りましたが…)

タバコは元々吸わないので問題なしでした。

個人的に気を付けたこと

①食べ物に関しては特に指導は受けませんでしたが、ただでさえ弱い胃なので、消化の良いものを食べることにしました。

通常平日の昼食は仕出し弁当でしたが、この期間は会社でうどんを食べていました。

②せっかく菌を退治するのですから、体に良い菌を取り入れようと調べたところ、明治さんのLG21がお勧めされていたので、毎日食べていました。

③規則正しい生活を送るよう心掛けました。除菌成功率に関係あるとも思えませんが、気分的に早寝しました。

服薬中の変化

処方していただいた日の夜から飲み始めました。

1日目 朝 不安に思いながら仕事していましたが、特に変化なし

    夜 口の中に苦みを感じ始める

2日目 朝 苦味は継続中 食事中は気にならない程度

    夜 苦味継続中

3日目 朝夜 苦味継続中

  ・

  ・

  ・

最終日 苦味継続中

1日目から感じた苦味はずっと続いていました。食事中はほとんど気にならないのですが、不思議なことに口の中に何も入っていないのに苦味を感じました。服用後は自然と消えました。

期待していた下痢は起こらず(頑固な便秘持ち)、胃腸には特に変化を感じませんでした。

除菌結果

数か月後、除菌が成功したかどうか検査しました。私の場合は便中ピロリ菌抗原検査でした。

(ー)の報告書をいただき、無事に除菌が成功しました。

その後の変化

①普通の食生活に戻っていましたが、除菌後数カ月したある日、昼食を食べて2時間後くらいから急に吐き気がして嘔吐してしまったことがありました。

急性腸炎ということで点滴をしていただき、帰宅しましたが、夜間何度も嘔吐しました。

昼食にあたったのかと思いましたが、同じ物を食べた他の人は何ともありませんでした。

人生で初めてのことだったので、胃がまだ以前のような状態に戻っていなかったから、普通なら何でもない物に影響されてしまったのかなと感じました。(勝手に感じただけで、お医者様からそのように診断されたわけではありません)

②咳が2週間以上続いて呼吸器内科にかかった際に、原因の一つとして逆流性食道炎が考えられるというお話を伺いました。

ピロリ菌を除菌すると、胃が元気になって逆流性食道炎の症状が出る人がいるそうです。

③除菌後に1回胃カメラ検査を受けましたが、少しの炎症はありますが問題なしということでした。

これからも継続して胃カメラ検査を受けて、安心して美味しいものを食べたいと思います。