老後に備えてホップ!ステップ!ジャンプ!

3人の子持ち60歳になったシングルマザーです。100歳までどうやって生きていくか日々考えてます。

MENU

年金見込受給額が減りました

電子版「ねんきん定期便」のお知らせが来ていたので、久しぶりに年金ネットにアクセスしてワクワクしながら「ねんきん定期便」を見てみました。もしかして増えてないかなぁーなんて思いながら…。 年金見込受給額が減った 前年の「ねんきん定期便」を保存して…

貯金0円からこのくらい増えました(2019年2月)

現在の貯蓄額 2月のご報告です。 IDECO 329,138円(損益率△ 4.6%)積立NISA 418,478円(損益率 1.8%) THEO 122,806円(損益率 2.34%)One Tap BUY 116,673円(損益率 6.0%)預金 100,000円合計 1,087,095円(前回報告時より152,351円増)ソーシャルレンディ…

50歳代単身世帯の金融資産保有額の中央値に到達したようです

毎月貯蓄を頑張っていますが、やっぱり周りの方たちと比べて、自分がどのくらいのところにいるのか知りたくなりました。 家計の金融行動に関する世論調査 金融広報中央委員会というところから「家計の金融行動に関する世論調査」の調査結果が公表されていま…

老後のためにと頑張って友達作るのや~めた

定年を迎える前に、老後に必要と言われる「お金」「健康」「友達」作りを頑張っているわけですが、その中で「友達」作りについて見直すことにしました。 見直す理由 友達を作らないとと思う気持ちがストレスに 3つを楽しくやれている順番に並べると、「お金…

貯金0円からこのくらい増えました(2019年1月)

現在の貯蓄額 今年初めてのご報告です。 IDECO 290,498円(損益率△ 9.8%)積立NISA 358,173円(損益率△ 4.72%) THEO 108,370円(損益率△ 1.48%)One Tap BUY 77,703円(損益率 2.24%)預金 100,000円合計 934,744円(前回報告時より167,443円増)ソーシャル…

運転中に地震が発生した…私の経験談

最近関東でも揺れましたが、気象庁の地震情報を見ていると、日本は本当に「地震列島」なんだと思い知らされます。 たまたまネットニュースで、JAF兵庫支部さんのHPに運転中に地震が起きた時の注意点が掲載されていると知り、それに習って東日本大震災時…

生まれて初めて切符を失くしたことで老後が少し心配になってきた

切符を失くした ほぼ1年ぶりに電車に乗ることになってしまいました。仕事なので仕方がありません。普段乗ることがないので、SuicaやPasmoは持っておらず、切符を購入しての乗車です。 初めて行く場所でもあったので、行きはかなり緊張して乗っていましたが…

古い通帳を銀行へ持って行った結果(2019年)

平日お休みできる機会はあまりないので、新年早々ですが、銀行へ解約に行ってきました。 持って行った物 持って行った物は、前回の記事と同じです。 www.yururi0506.site 結果報告 大手3行のうち残った1行に行ってきました。ほぼ開店と同時だったので、10…

古い通帳を銀行へ持って行った結果の続編と小銭入金

2019年2月11日に追記しました。 今月また時間が取れたので、金融機関を回って解約してきました。地銀1行は通帳と印鑑があったのですんなり解約できました。信用金庫は、印鑑相違だったので自宅捜索のため持ち帰りしました。12月でしたが、平日だったため窓…

貯金0円からこのくらい増えました(2018年12月)

現在の貯蓄額 今年最後の発表です。 IDECO 257,015円(損益率△14.0%)積立NISA 314.469円(損益率△10.4%) THEO 95,817円(損益率△4.18%)預金 100,000円合計 767,301円(前回報告時より70,163円増)ソーシャルレンディング 39.660円(運用中) 今月の説明 …

子供の自立は第二の人生の始まりと思っていた

前記事で、古堅純子さんが書かれた「定年前にはじめる生前整理」という本をご紹介しました。 その中に「定年後うつ」や「セルフネグレスト」という言葉があり、今私が感じている気持ちとは似ているけれど、私はまだ現役で働いているし、子供一人と同居してい…

終活と思わず、生前整理と思って片付けることにしました

実母の遺品整理 実母のお葬式が終わり、私が明日帰るという日、実母の部屋にみんなが集まりました。 義理の妹が急に「形見分けをするので、お姉さん持って帰ってください。残ったものは整理しますから必要なものは全部持っていってくださいね。」と言い出し…

60歳目前、これからの目標を考える

子育てが終わり、会社とスーパーと自宅の範囲で日々を過ごすうちに、これからの人生、何のために生きていくんだろうと無駄に考えることが増えてきました。 子育て真っ最中の頃は、子育てが終わったら自分中心のスケジュールを立てて、自分の好きな物を食べて…

老後の趣味を見つけようー20代、30代、50代を振り返る

前回に続いて、振り返ってみました。高校時代は本当に貧しく、趣味を楽しむ余裕はありませんでしたので、成人してからの趣味です。 ペーパーフラワー・シルクフラワー 紙や生地でお花を作っていました。作り方は忘れてしまっていますが、針金にグリーンのテ…

後期高齢者医療制度の特例措置のニュースを見て思ったこと

毎朝ネットニュースを確認しているのですが、今朝は「政府が、後期高齢者医療制度の特例措置を、廃止する方向で検討に入った」というニュースを目にしました。 後期高齢者医療制度 75歳以上の方が加入しています。 公費5割、0~74歳の被保険者の保険料4割…

老後の趣味を探そうー学生時代を振り返る

現在は無趣味なので、老後を楽しむ趣味を探しているのですが、中々やりたい事が見つからず、初心に帰るということで、過去の趣味を振り返ってみました。 小学生時代 小学4年生になるとクラブ活動という時間があり、それぞれ好きなクラブに所属していました…

断捨離の途中で気になったので、タオルの枚数を調べてみた

調べ事をしていたら気になる記事を発見したので、我が家はどうなのだろうかと、断捨離の途中ですが調べてみました。 きっかけ きっかけはこちらの方の記事です。 mujilife.hateblo.jp タイトルを見た瞬間、ちょっと興味が湧いて読んでしまいました。 実家に…

貯金0円からこのくらい増えました(2018年11月)

現在の貯蓄額 7回目の発表です。 IDECO 254,500円(損益率△7.8%)積立NISA 284,074円(損益率△2.7%) THEO 58,564円(損益率△2.39%) 預金 100,000円合計 697,138円(前回報告時より78,261円増)ソーシャルレンディング 20,000円(運用中) 今月の説明 …

終活する人、新たな目標を見つけた人

最近ちょっと気になったことがあったので、記事にしますね。 終活する人達 自分で集めた物を手放す人 ニュースを見ていると、50代~60代のコレクターの方たちが、自分のコレクションを手放すことを考えている、という話をされていました。 自分がいなくなっ…

健康的な老後を迎えるために改めて現状を把握してみた

とりあえずウォーキングを再開しましたが、現状の体の状態を確認しておき、半年後どうなるのか試してみたくなりました。 過去の自分の体を知る 会社勤めをしているので、年に1回健康診断を受けています。当初は結果を見てもあまり悪いところはなかったので…

ウォーキング再開、新たな出会い

冬に向かって寒くなってきていますが、ウォーキングを再開しました。やるやる言いつつ、面倒くさいことからは逃げる性格です。 エアロバイクは家電販売店へ見に行きましたが(別の家電目的)、いっぱいありすぎて迷ってしまって保留中です。きっと冬になった…

65歳まで働くとどのくらい年金が増えるのか調べてみた

老後生活が不安 消費税が増税 平成31年10月1日から10%に増税(予定)。何度か延期されてきたけれど、今回はどうなるのだろう。いずれにしても、すでに決定されている増税が延期されているだけなので、いつかは10%になる予定。 年金受給開始年齢の繰延べ 現…

老後の生活、他の人はどう考えているんだろう

他の人が老後どうする予定なのか、ちょっと気になったので調べてみました。 【ケース1】田舎帰るか都内に残るか 現在はご主人と奥様、お子さんの3人暮らしです。ご主人は60歳を超えていらっしゃいますが、現役で仕事をしていますし、奥様も扶養範囲内で働…

貯金0円からこのくらい増えました(2018年10月)

現在の貯蓄額 6回目の発表です。半年間の努力の成果です。 IDECO 227,602円(損益率△10.0%)△25,398円積立NISA 242,938円(損益率△3.6%) △9,062円 THEO 48,337円(損益率△3.3%) △1,663円預金 100,000円合計 618,877円(前回報告時より26,149円増)ソー…

まだ予定はないのに、嫁姑について考えてしまう

最近3人の子供にそれぞれ結婚式の招待状が届きました。子供たちがそういう年齢なんだということを実感しました。 嫁として 元義理母とはあまりお付き合いがありませんでした。住んでいる地域も離れていましたし、元夫は、お盆やお正月にまめに実家に帰るよ…

老後でも働ける間はなるべく働いた方がいいと考える

年金制度がわかりにくい マクロ経済スライド 現在の年金にはマクロ経済スライドという制度があります。これは長期的に年金制度を運営していけるように取り入れられました。 マクロ経済スライドとは、そのときの社会情勢(現役人口の減少や平均余命の伸び)に…

親と子の自立、子育ての終わりはいつなのだろう

子供の転職 「子供が転職を考えている」と言い出したら、貴方ならなんと答えますか? 子供全員が社会人となり安心していたのですが、最近「転職」という言葉を聞くようになりました。 自分が転職する際には、自己責任なので好きなように決めてきましたが、い…

老後のために断捨離したいのに全く進みません

老後のための断捨離 終の棲家がどこになるのかまだ決まっていませんが、いつでもどこへでも移動できるように、断捨離をしようとしています。 何度か試みているんですが、毎回途中で断念することに…。 理由は子供の物が処分できないことです。 子供の物 本・…

子供達の心境の変化

子供の変化 1番目の子 すでに独立していますが、たまの食事や旅行先では、「俺が払うよ」と言ってくれることが増えました。一番年上だという自覚からなのか、下の子たちに配慮してくれます。 貧乏の最中だった頃、「そんなにお金に困ってるなら言っといてよ…

貯金0円からこのくらい増えました(2018年9月)

現在の貯蓄額 5回目の発表です! IDECO 229,090円(損益率△0.4%)積立NISA 223,306円(損益率 5.3%)THEO 40,332円(損益率 0.83%)預金 100,000円 合計 592,728円(前回より102,494円増加)ソーシャルレンディング 20,000円(運用中) 貯蓄についての説…